投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

八木重吉 詩集「秋の瞳」

パキスタンに、八木重吉の詩集「秋の瞳」を持ってきました。 この詩集を初めて読んだのは、いつだったのか忘れてしまいました。中学を卒業した年には持っていたような気がします。ずいぶん前から八木重吉を知っていたような気がします。 秋の瞳の 序 にはこのように書いてあります。  私は、友が無くては、耐へられぬのです。  しかし、私には、ありません。  この貧しい詩を、これを、読んでくださる方の胸へ捧げます。  そして、私を、あなたの友にしてください。 この序文にひかれたことは確かです。 そして、いくつかの詩が書かれたページがすぐに開きます。何度も何度も読み返した詩です。今でも諳んじて声に出すことができます。 その中でも、「大木をたたく」には折りシワが付いています。 「たいぼく を たたく」 ふがいなさに ふがいなさに 大木をたたくのだ、 なんにも わかりやしない ああ このわたしの いやに安物のぎやまんみたいな 『真理よ 出てこいよ 出てきてくれよ』 わたしは 木を たたくのだ わたしは さびしいなあ 中学を卒業して、希望をもって高校入学を待つ時期ですが、将来への漠然とした不安と深い絶望の底に落ち込んでしまったことを思い出します。 遠い記憶の破片が胸に刺さります。 この陽気な南国のパキスタンでも、なぜか私の周りだけに「深い哀しみの渦」があるような気がします。この渦は私を蝕んでいくのでしょうか。 ******************* 私は、友が無くては、耐へられぬのです。 しかし、私には、友はありません。 この貧しいブログを、これを、読んでくださる方の胸へ捧げます。 そして、私を、私を、あなたの友にしてください。

日本人が襲撃される事件

イメージ
 カラチで日本字が襲撃される事件がありました。 パキスタン南部のカラチ 車が襲撃され日本人男性1人けが(NHK) パキスタンの南部の都市カラチで、日本人が乗った車が何者かに襲撃され、現地の日本総領事館によりますと日本人の男性1人が軽いけがをしました。 出展:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240419/k10014427231000.html 現地では下記のように伝えています。 けがをされた方の回復を祈るばかりです。

ダニの脅威

イメージ
 パキスタンのダニは強烈です。首から足まで体中いたるところをかまれました。 極めつけは足です、ダニにやられて足がこのようになりました。ダニの害としては重症らしいです。血液検査をすることになりました。 これがあるから発展途上国は楽しいですね。 ただし、自分が痛い思いをするのは避けたかったのですが。。。 爺の醜い体を見せるわけにはいかないのですが、 まずは足から 腕はこんな感じです。 く

同じ中東地域で豪雨

イメージ
カラチに赴任した2022年には、パキスタンで死者が多数出るなど大規模な豪雨による洪水が起きました。私が勤務する事務所でも天井が落ちるなど大きな被害が出ました。その2年前、2020年にも大規模な豪雨により大きな被害が出ました。カラチは雨が降らない前提で都市設計がなされているため日本のようにインフラ整備がなされていません。 同じ中東のアラブ首長国連邦のドバイで豪雨による洪水で大きな被害が出ています。 (CNN) アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで16日、1年分に相当する降雨があり、大規模な洪水が発生した。道路が川と化し、家屋などが浸水した。 ドバイの大雨はアラビア半島とオマーン湾を横断している大型の嵐によるもので、隣国オマーンとイラン南東部でも異常な降雨に見舞われている。オマーンでは鉄砲水で少なくとも17人が死亡した。 ドバイの気候は国内の他都市と同様、暑く乾燥している。降雨はまれで、インフラは今回のような豪雨を想定した作りになっていない。 出展:https://www.cnn.co.jp/world/35217851.html 出展:https://weathernews.jp/s/topics/202404/170075/ 同じ中東地域で豪雨!! 今年のカラチも大荒れの予想です。2020年、2022年と1年おきに大きな被害が出ていますから2024年も大きな被害が出るかもしれません。忙しい1年になりそうです。。。 【参考】Tiktokからの動画です。再生すると大きな音が出ますから注意してください。 出展:https://www.tiktok.com/@anwrworld/video/7136886218272345370 出展:https://www.tiktok.com/@miannisarahmed16/video/7334774516008242438 出展:https://www.tiktok.com/@its_fahim_khan/video/7358341673497218310

パキスタンの料理(4)

イメージ
シナサンはパキスタンに来てからベジタリアンになりました(笑)。パキスタンに来る前から老人食(疑似ベジタリアン)というのは別にして。。。 理由は肉類が硬くて美味しくないんです。肉を食べると、口の中に何とも言い難い匂いが残るんです。嘘か本当かわかりませんが、パキスタンでは階級の高い人は肉を食べないということなのです。したがって、美味しい肉を食べるということはしないのでしょうね。 パキスタンでは、ダルカリー(豆のカレー)がおいしいですね。つまり、ベジタリアンのカレーはおいしく食べられるのです。 しかし、しかし、油っぽい上に辛い。。。 日本の牛肉はおいしい。牛肉だけでなくすべておいしい。日本人の駐在員と話をすると「とんかつ」を食べたい、で一致します。