通勤経路(1)

 アパートから事務所までの道のりをたどってみましょう。およそ3㎞の距離です。
公共交通機関が発達していないカラチでは、通常の出勤は自家用車を使用した通勤になります。また治安が悪いので護衛付きの自家用車を使用しなければなりません。


それでは、歩みを進めましょう。アパートの出口を出ると大通りに出ます。パキスタン名物のデコレーションバス(?)が走っています。そのバスに乗客が乗ろうとしていますね。


この道をひたすら、まっすぐに進みます。朝早いので人も車も少ないですね。

チョット、横の路地を見ますと、カラチでもこのような静けさがあるのですね。

いつもは先陣を争うように自動車が突っ込んでくる交差点です。つかの間の静けさです。

バス停です。手をあげればバスが止まってくれるのでバス停を利用する乗客を見かけることは少ないです。


道路の反対側の店舗もまだ開店していません。


そして、ここは歩道ですが、駐車場になっています。実は昼間は駐車するのにお金をとられます。公共なのかどうかはわかりません。交通整理の代金だと思います。

朝が早いのでごみ収集車が出ています。ダイナミックです。道路にごみをまき散らし、ショベルカーでトラックに載せていきます。気温が高い(熱い)場所ですからごみが腐って悪臭がすごいです。



公務員住宅です。パキスタンは基本的に軍政です。軍が力を持っています。その軍に連なる官庁(公務員)が優先されます。

公務員住宅の守衛さんがいます。

それでは、一般住宅はというと
守衛所は

公務員住宅と民間住宅を比べてみると、奥側の低層住宅が上記の公務員住宅です。建物と建物の間に樹木が植栽されています。

さて、民間の少し高級な住宅は下記のようです。


しかし、よく見ると・・・


あと少しで事務所です。パキスタン国鉄の高架橋を渡ります。よく見ると線路の中を人が歩いています。日本でJRのアナウンスで「人が線路内に立ち入った」と言われることがあります。この意味は・・・

高架橋の上にホームレスが寝ています。そばによると突然襲ってくることがあるそうです。ホームレスには近寄らないようにします。注意して歩いていきます。

大通りに出て来きました。人々が活動を始めたようです。


あと、5分くらいで事務所です。この道を進みます。


この路地を左に入ります。


あとは直進します。


テロ等に備えています。猛スピードで直進して建物に激突することがないように路地の途中にはブロックが置いてあります。


このブロックを過ぎると事務所に到着です。全行程およそ3㎞、40分間くらいです。治安が良ければ自転車で通勤するのにちょうどよい距離なのですが、残念ですが自転車、徒歩とも禁止です。自動車代、運転手の費用、護衛とお金がかかります。


コメント

このブログの人気の投稿

カラチ離任

カラチ空港付近で自爆テロ

タシケント国際空港で合流