散歩道(さんぽみち)(2)

カラチの街中を散歩します。
正直に言いますと住居以外の場所を出歩くことは推奨されていません(禁止されているといってもいいと思います)。私の散歩は原則的には許されていません。ボディーガードを連れて歩くことで許されています。危険があるといけないので朝しか散歩しません(ただの言い訳です)。

私の散歩道(さんぽみち)をご紹介します。本日はルートBです。 

土曜日の朝6:30くらいです。仕事を求める人たちが集まっています。いつものように路上に道具を置いて仕事が来るのを待っています。



新聞売りのおじさん。結構購入する人がいます。英語、ウルドー語、シンディー語などの新聞が並べられているそうです。
なお、宅配の新聞は路上から家の庭の中に投げ込まれます。

昼間は人通りの多い商店街です。朝はほとんど人通りがありません。

道の中央に牛乳を配達した缶が置いてあります。パキスタン人に必須のチャイに使用する牛乳です。お店は未だ開いていません。

この街並みですが、路地裏はこんな様子です。バイク1台が置けるスペースしかありません。

そして、このごみの多さ。。。

別に、ごみ収集所ではありません。だれかが捨てるとほかの誰かも捨ててしまいます。気が付くとごみ集積所になってしまいます。
そのごみの中から、お金になるものを探す人がいます。そばには牛が餌をあさっています。シュールな世界です。

商店街を過ぎると住宅街に入ります。




高級感のあるアパートですネ。。。


新聞売りが準備をしています。

この辺りは少し高級な住宅街になります。
店がきれいで新しいですから、朝の食事も少し高級なのかもしれません。


大きな大通りに出ました。あとは住居への帰り道になります。大通りをひたすら歩きます。途中ではこのように朝の食事を提供する店が開き始めました。


全行程、1時間くらいです。



コメント

このブログの人気の投稿

カラチ離任

カラチ空港付近で自爆テロ

タシケント国際空港で合流