投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

パキスタンの住宅事情(2)

イメージ
パキスタンは人口が世界第5位であり、平均年齢が23.5歳の若い国です。 対内直接投資は低迷している。 国・地域別では、最大投資国の中国がCPEC事業のピーク越えで、前年度比27.5%減。日本は2位。 産業別では、化学品、輸送機 以外は、多くの業種で減少。電力は18.2%減。輸送機器は大幅増加。 パキスタンで住宅を借りることになりました。諸条件を交渉して合意に達したので契約書の締結に至ると、契約者が女性の名前になっています。あれれ、交渉していた人は誰??? パキスタンでは不動産を女性が所有すると、固定資産税がかかりません。したがって税金対策のために奥さんの所有にすることが多いそうです。離婚したらどうなるのか興味がわくのは私だけでしょうか。 ちなみに150,000ルピー以下の所得の女性には所得税がかかりません。所得が低いパキスタン女性ですから、大企業で働く女性の一部を除いて無税と考えてよいと思います。 ムスリムの社会は女性の地位が低いように感じますが、一部には優遇策があるようです。

パキスタンの住宅事情(1)

イメージ
パキスタンは貧しい国です。国民の平均所得はCEIC Dataによれば、月収は年次で更新され、2008から2021年で平均は 127 米ドル。最高値は2018の171 米ドル、最低値は2009の97 米ドル。しかし富裕層はその比ではない所得を有しています。 出展:https://www.ceicdata.com/ja/indicator/pakistan/monthly-earnings#: さて、パキスタンの住宅事情です。私は1ルームに住んでいます。 召使の部屋を半分に区切りベッドだけが置けるスペースを確保した部屋です。この部屋の部屋代が、1,200米ドルです。7LDKの一軒家が1,500米ドルで借りられる同じ地区です。搾取されているかもしれません。さらにダニの発生や屋根裏部屋のため非常に暑いので日中は家にいられません。あまりにもヒドイ部屋なので引っ越すことにしました。 今回、賃貸物件を探していて同じ物件で価格が異なることが分かりました。 某日本政府機関 400,000ルピー(33%) 中国人/日本人   370,000ルピー(23%) 外国人     350,000ルピー(17%) パキスタン人  300,000ルピー これは、私の同僚のパキスタン人が私のために部屋を探している際に、パキスタン人と思われていた借主(私)が、パキスタン人→外国人→日本人→職場が某日本政府機関 と判明した際に提示された価格です。さらに外国人は家賃を1年間前払いしなければなりません。某日本政府機関価格はUSドルで支払いですから為替差益がさらに出ます。これがパキスタンのルールだと伝えられました。富める者(外国人)が貧乏な者(パキスタン人)に施しを行う、というムスリムの考え方なのでしょうか。私には日本人がカモにされているように受け取れます。 パキスタンでは毎年、10%を上限にして家賃が増額されます。つまり2年目10%、3年目21%、5年目46%が増額されます。長く住んでいると家賃は高額になります。また契約(賃貸)期間が1年を超えると家賃に税金がかかるため契約期間は11ヶ月です。

タシケント国際空港で合流

イメージ
家族に、「そばに来て支えてほしい」と、伝えました。 カラチに居たくなかったので、ウズベキスタンで合流することにしました。 成田  9:10  →    タシケント 16:10 カラチ 4:50 → ドバイ → タシケント 16:40 入国審査カウンター前で待ち合わせる計画です(彼女は初めての海外1人旅です)。 成田便は、およそ1時間遅れで到着しました。私がタシケント国際空港で待っていました。 無事合流してホテルに向かおうと、タシケント国際空港を出ると、ギョギョギョ、秋田空港より寂しい。。。 ウズベキスタン旅行はとても楽しかった。パキスタンに来て2年半、いろいろなところを訪問しましたが常に一人旅でした、一人旅もいいのですがやはり複数のほうが楽しいことを痛感しました。 振り返ってみよう そっと目を閉じ 心を静めて この先 進むべき道が見えなくなった時 振り返ってみよう 今、歩いてきた道は 昨日から明日へ続く道 振り返ってみよう 明日を信じて 振り返ってみよう そっと誰かに ささやくように 君と僕とが手をつなぎ歩き始めたとき 振り返ってみよう 僕らが歩いてきた道は 誰かが歩いてきた道 振り返ってみよう 明日に続く道